MENU
  • ホーム
  • プロフィール

電子情報ラボ

  • ホーム
  • プロフィール

はじめに

  1. HOME
  2. はじめに
2019年3月5日 / 最終更新日 : 2019年3月11日 polytec はじめに

ステップ0

はじめに 普段私たちは事あるごとにインターネットに頼っています。しかし、頼ってばかりではいいのか。時には情報を […]

最近の投稿

2019年3月11日 / 最終更新日 : 2019年3月11日 polytec 実験用ボード

ステップ12

数式解析  数式解析とは字句解析によってできたトークン列の関係性を把握し、構文木を作ることです。これを行うこと […]

2019年3月11日 / 最終更新日 : 2019年3月11日 polytec 実験用ボード

ステップ11

字句解析 ■字句解析とは…  入力された文字を順番に調べて、数値/演算子/記号/変数など、意味のあ […]

2019年3月11日 / 最終更新日 : 2019年3月11日 polytec 実験用ボード

ステップ10

LCD表示 実際にLCDに文字を出力させてみましょう。LCDへ以下のように表示する。   1行目:ABC2行目 […]

2019年3月11日 / 最終更新日 : 2019年3月11日 polytec 関数電卓

ステップ13

関数電卓の製作  ここまで学んできたことを活かして実際に関数電卓の基板ましょう。 ■必要なもの ●LED ●半 […]

2019年3月8日 / 最終更新日 : 2019年3月11日 polytec 実験用ボード

ステップ9

電卓の製作  ここまで学習してきたことを活かして電卓を作成してみよう。 ■電卓の回路図 ■電卓の状態遷移図   […]

2019年3月8日 / 最終更新日 : 2019年3月11日 polytec 実験用ボード

ステップ8

キーマトリックススキャン ■用意するもの ・簡易キーマトリックス 1つ ■キーマトリックススキャンとは?  キ […]

2019年3月8日 / 最終更新日 : 2019年3月11日 polytec 実験用ボード

ステップ7

シリアル通信 ■SCI(シリアルコミュニケーションインターフェース)とは?  1ビットずつ逐次的にデータを送る […]

2019年3月8日 / 最終更新日 : 2019年3月11日 polytec 実験用ボード

ステップ6

チャタリング防止2進カウンタ  チャタリング防止プログラムを作り、スイッチの回数をLEDでカウントするプログラ […]

2019年3月8日 / 最終更新日 : 2019年3月11日 polytec 実験用ボード

ステップ5

入力スキャン  スイッチの状態を読み取り、LEDへ出力する回路を作ってみよう。 ■スイッチ入力回路図  この回 […]

2019年3月8日 / 最終更新日 : 2019年3月11日 polytec 実験用ボード

ステップ4

ITUとタイマー割り込み ■タイマー割り込みについて  タイマー割り込みは決まった時間に割り込みを発生させ、定 […]

最近の投稿

ステップ12

2019年3月11日

ステップ11

2019年3月11日

ステップ10

2019年3月11日

ステップ13

2019年3月11日

ステップ9

2019年3月8日

ステップ8

2019年3月8日

ステップ7

2019年3月8日

ステップ6

2019年3月8日

ステップ5

2019年3月8日

ステップ4

2019年3月8日

カテゴリー

  • はじめに
  • 実験用ボード
  • 関数電卓

アーカイブ

  • 2019年3月

Copyright © 電子情報ラボ All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.